事業内容 Our Works
ストックカラー販売Stock Color Operation
20素材/192色 20Materials/192colors
DAIICHI ORIMONO EPISODE FILE #02
密度と通気性の共存する、新たな領域へ
An unreached harmony of high-density and air-transmitting
DICROSを擁する私たちに転機をもたらしたのは、ひとつの出逢いだった。
米国のアウトドアアパレルメーカー・パタゴニアから、生地の開発を依頼されたのだ。 ただ、当然、簡単ではない。厳しい条件が目前に並べられた。ポリエステル100%、ストレッチ15%以上、通気性3cc/cm2 sec未満しかも肌触りを考慮して作ってほしいということだった。
最初に、国内の各合繊メーカーが持つ 既存のストレッチヤーン(糸の伸縮性)製品を用いてテストを実施した。 ただ、織物自体があまりに高密度のため、平織でも綾織でも全くストレッチ性は得られずに終わった。 次に、もう少し密度を落としてテストを展開。 平織より綾織に反応があった。中でも2/2ツイルの際に、 若干のストレッチ性が確認できたが、もちろん充分ではなかった。
まさに試行錯誤を繰り返しながら糸の開発を行った。 その中で判明したのが、コンジュゲート* タイプのストレッチヤーンよりも、 高巻縮(強度のちぢれ)の原糸のほうが、 高密度織物の場合はストレッチ性を獲得できるということ。
早速、高巻縮原糸を用いて2/2ツイルの組織で開発を行った。 だが、通気性とのバランスが非常に難しい。 密度が低いと、ストレッチ性は良いが、通気性が高すぎる。 逆に、密度が高いと、通気性が低くても、ストレッチ性が悪い。
解決法としては、一本ずつの密度を上げていく原始的な方法しかなかった。
それは、その都度、染加工の結果を待たなければならず、膨大な時間を要する。求められるのは、忍耐力。そして、ピンポイントの密度決定であった。
その後、更なる開発が行われて、 よりストレッチ性の高いコンジュゲートタイプの原糸も開発され、両方の併用となっている。 経験の積み重ねにより、ある程度の密度範囲は設定できるが、 最終的には、実証による開発が決め手となっている。
*コンジュゲート:二つ以上の異なった成分を、混じらないように貼り合わせた形に紡糸し、 左右の熱収縮率の差を利用して、熱処理により捲縮性(繊維のちぢれ)を生じさせた合成繊維のこと
The encounter with Patagonia was our turning point.
We received a requested for a development of a special fabric from Patagonia, an outdoor apparel maker in the U.S. That was not an easy request, with a strict demand in specification: 100% made of Polyester, more than 15% of stretch, and air-permeability of less than 3cc/cm2 sec. In addition to the restricted specification, comfortable hand-feel was also another parameter to be included.
At first, we tested with a stretch yarn of a domestic synthetic-yarn maker, but its woven fabric did not stretch at all woven in ultra-high density fabric of any designs. Among them all, 2/2 twill fabric showed a better result. However, that was not even close to what we had aimed at.
“We have no choice but develop our own yarn to give its fabric enough stretch”
We were searching for the ‘right’ yarn through trials and errors.
Along the research, we discovered that, for a ultra high-dense fabric like ours, yarns of frizzy type would work better and give more stretch than conjugate type of stretch yarn.
We then jump onto development of 2/2 twill fabric with woven with frizzy yarn.
But we hit another ceiling: air-permeability and stretch are two opposite features in a woven fabric.
When reducing density, a fabric stretches out more but air-permeability is too high, and when packing yarns for higher density, a fabric transmit air in proper amount but it does not stretch enough.
We concluded that our only solution to find the ‘right’ balance of density and stretch was to test all the fabrics
of all possible densities. We increased yarn numbers one by one. It consumed unimaginable amount of time
and patience. Every test fabric was woven, dyed and examined for its performance. Then the ‘right’ density was found.
Further development with new type of conjugate yarns, with better stretch performance, was carried on. Now the both type of fabrics are in concurrence.
With our accumulated knowledge and techniques, we could make a rough assumption for an optimal density. Nevertheless, experiment and demonstration are still the final decision-makers for our innovations.
* Conjugate yarn: a type of synthetic yarns which consist of two types or more of different composition that are put together, not mixed, and spanned, then heated to create frizzy appearance created by different heat-contraction properties.